こんにちは。
水曜日ブログ担当のフェルナンデス河野です。
そろそろこのフェルナンデスも飽きてきたので今日がラストフェルナンデスです。
この前町田のブログを見ていたらゴルフアリーナ支配人の川田氏のブログの前フリが面白かったので見てみてください!
http://sports-zip.com/tennisblog/?p=12422
貴弘少年のように僕も少年時代に戻って今日は僕の地元について書きたいと思います。
僕の地元は長野県の雪深い山奥の野沢温泉村という所です。
その名の通り温泉が有名です!
なんと村の中には13か所の外湯と呼ばれる温泉があり、場所によって泉質も効能も異なります。
しかもその全ての温泉が無料で入りたい放題なのです!!
僕の家でもお風呂は全く使わず、家から100mくらいにある温泉に入りに行くのが日課です。
ただ最近、気付いたことがあります。
実家に帰省して久しぶりに温泉に入りに行くと体中がかゆくなるのです・・・
温泉村に生まれ育ち、そして温泉アレルギーになる。
これはもはや生き地獄です!
かといって家のお風呂は使えず、かゆくなることを承知で温泉に挑む。
ドラクエで例えるなら「毒消し草を持たずにバブルスライムに挑む」こんな感じでしょうか?
ただ幸いにも僕がこの温泉アレルギーを発症するのは地元の温泉だけなのです。
皆さんももし温泉アレルギーでなければ一度、野沢温泉村に行ってみてください!!
この近辺でも今年の5月20日に美楽温泉スパ・ハーブスさんがオープンをしたのを聞き、先日行ってきました。
温泉は広々していて、種類も豊富でとてもいい湯でした。
さらに温泉だけではなくカフェやエステ、アスレチックなどもあり色々と楽しめます。
こちらも是非行ってみてください。
ではまた~