皆様、こんにちわ~!金曜日のブログ男じぇ~~~ムス相原でっす。
本日は昨日の大雨もやみ、晴れ間も見えて、熱いですね。本日もジップテニスアリーナ大宮は快適です。体験レッスンのお客様も中の快適さに驚いております。皆様も是非お越しください。
さて、また悩みまくりました。何を書こうか。1週間。 「錦織選手」の事を書くには、1日早く、研郎コーチがうらやましい。が、しか~~~し考えました。それがこれです。
この温泉の数・・・・・・・・・・・・。すごいでしょう~~~~がしかし、これマップにものっていない温泉あります。なので
1回では書けないことがわかった時、「これはいけるのではないか?」と、ほくそ笑んだ私。フフフフ。これで行きます。さらに細分化し今回の一か所目はここデス。
この中で、あのジブリ映画のモデルになった旅館があります。
小さい温泉街なのですが、大正ロマン漂う街並みデス。群馬県・四万温泉にある「積善館」は、元禄4年に建てられ、320年もの歴史をもつ日本最古の木造湯宿建築。
大人気ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の制作の前に、宮崎駿監督がこの旅館を訪れた話と、映画にでてくる湯屋や世界観が類似点が多いということから、映画のモデルになったのではと人気になっています。
群馬県の指定文化財にも登録されている積善館。 この橋もにてますよね~~。
こちらは本館と隣の山荘をつなぐ廊下はトンネルみたいですね。良いですね~~この雰囲気。
詳しくは、いろいろサイトはありますが、その中の1つだけご案内しておきます。
http://www.jalan.net/yad372584/?vos=dsjlnpgddxzzx00003870
近くには、四万ブルーと呼ばれているダムもあり、空気が美味い。体が浄化されるのは間違いないデス。
是非一度、大正ロマンに浸りながら、「千と千尋の神隠し」を味わってください。
それではまた来週まで、レッツビ~~ぽじてぃぶぅ~~。明日は研郎ヘッドぅ~~。
しばらく続きます。フフフフ。