皆さん、こんにちは。研郎です????
連日の寒さに負けぬ様、今日は男子テニス界の『熱い話題』を紹介したいと思います????????????
つい先日、男子世界ランクが更新され、王者ジョコビッチに変わる新たな世界No1が誕生しました。
アンディー・マレー(イギリス 29歳)
フェデラー・ナダル・ジョコビッチと共にビック4の一人と位置づけられて早8年、苦労してようやく勝ち取った王者に椅子です。
Blogをご覧の皆さんはマレーの事をご存知でしょうか⁉️
知らない方の為にちょこっとググってみました????
・1987年スコットランド生まれの29歳 190cm 84kg
・ジュニア時代のコーチは母 ジュディ、1歳上の兄ジェイミーはダブルスのスペシャリスト現役プレーヤー
・ツアーデビューは2005年、2012年ウィンブルドンでグランドスラム初優勝 、現在グランドスラムタイトルは3つ
・ロンドンとリオの五輪連覇はテニスシングルス史上初の快挙
・プレースタイルはカウンターを得意とするベースラインプレーヤー
・趣味はゲームでかなりの『オタク』さん
なんとなく分かりますか❓
個人的なマレーの印象として、正直者のナイスガイ(反応がストレートな選手)だと思っています☝️
私自身は2008年のウィンブルドンで当時上位シードのガスケを相手にマレーが2セットダウンから大逆転を演じた試合で初めてじっくりと試合を見る機会を得、物凄いファイトのある選手だな〜と感心しました。
後日談で本人はその試合が自分が大きく変わる一つの転機になったと語っています☝️
イギリス国民のマレーを見る目が変わり、認められた試合でもあります。
しかし、当時は未だメンタル面で非常に波がある事に加えて、プレーもディフェンスが主体で世界No1へと駆け上がる印象は無かったです。
その当時から8年の歳月を経て、29歳となり結婚しパパとなったマレーは人間としてもテニスプレーヤーとしても円熟味を帯び、世界No1として相応しい選手へと成長した様に感じます(超上から目線ですみません????)
マレーの武器はディフェンス面の強さに加えて卓越した『戦術家』である事です。プレーの組み立て・相手の予測等、本当に頭を使ったテニスをするのが特徴です。派手なプレーは少なく一見退屈なテニスにうつるかも知れませんが、長くプレーを見ていると非常に面白い選手です????
・・・とマレーの紹介はここまでにして????
そんなノリに乗っているマレーに我ら錦織圭が挑みます。
11月13日〜ツアー上位8名が出場するATPツアーファイナルで錦織はマレーと同グループに入りました????
初戦は11月14日(月) 相手は天敵ワウリンカに決定
※2戦目か3戦目でマレーと対戦します✨
BSで連日放送予定です。是非世界最高峰の舞台で最高のプレーを楽しむと共に、錦織選手に声援を送りましょう❗️
それでは、皆さん
Have a nice day ????