おはようございます、こんにちは、こんばんは、宮下です!!
今日は風が強く寒さが際立ちました。
ZIPがインドアで良かったと改めて思いました。(*^-^*)
さあ今日は12月6日が何の日なのかを調べてみました!!
まず最初は、「音の日」!
1877年に発明家エジソンが蓄音機による録音と再生に成功したことから
日本のオーディオ協会が1994年に記念日として制定したらしいです。
エジソンがいなければ僕は音楽に出会わなかったかもしれない・・・
エジソン、ありがとう!!
続いて、「シンフォニー記念日」!
1914年に山田耕筰が初の日本人の作曲による交響曲『かちどきと平和』を発表したらしいです。
12月6日は音楽関係が多く他にも作曲家や、
音楽評論家や、歌手の誕生日でもあるらしいです!
最後に「ミラの聖ニコラウスの祝日」
聖ニコラウスはロシアの守護聖人で
サンタクロースのモデルともいわれています。
ヨーロッパでは、12月6日に子供たちに
プレゼントを贈るそうです!
いかがでしたでしょうか?
ちなみに市川海老蔵さん(11代目)
や、久石譲、宍戸錠などが12月6日生まれらしいです!
以上!
暖かい室内から宮下がお送りしました!
(ノ´∀`*)