こんにちは!金曜日のブログ男。じぇ~~~むす相原です。今日は気温は低いですが冬晴れの良い天気ですね~~。本日も朝からお客様が快音を響かせております。気温の低さは関係なくテニスの練習に打ち込まれております。まだお越しになってないお客様。お気軽にお越しください。スタッフ一同お待ちしております。
さて今日は先週に引き続き、川原湯温泉の南側にある浅間隠山温泉郷の二つ目「鳩の湯温泉 三鳩楼」です。
「浅間隠山温泉郷」の三箇所ある温泉地の一つで、浅間隠山とは、上州から見ると浅間山を隠してしまうことから名づけられた1,757mの山です。先週お知らせした温川温泉の対岸です。
行き方は、関越自動車道、高崎ICで降りて、倉渕を通り、406号線(草津街道)を行った方が楽しいデス。少し遠回りですが・・・・(時間に余裕のある方は是非)
標識の通り左側へ・・・・しばらく畑の山道を突き進むと
この看板が出たらすぐ
その昔、一羽の鳩が岩間に湧き出る温泉で傷を癒しているのを見た村人が、この温泉を「鳩ノ湯」と名付けたという。寛政5年(1793)に一人の行者が湯小屋を建て営業を始めたといわれる奥上州の素朴な湯治場の「鳩の湯温泉 三鳩楼」です。
三鳩館は、明治時代に建設された入母屋造り、200年以上の歴史を有する老舗宿の雰囲気を漂わせています。
館内も同様、まるで時の流れが止まった様な宿です。
インターネット上のホームページを有しない宿も珍しいですね・・・・
さて、本題のお風呂ですが、
内湯さあ~~入る為の儀式デス・・・・・・腰を落とし、この一枚、数㌔の板をどかす。
この温泉は少し温度が低いため(42℃くらい)、冷めないように蓋をしてあります。たいがいの方は1枚か2枚で挫折するくらい重いデス。
浴槽は4mx2mほど、温泉は40℃ほどのカルシウム・ナトリウム炭酸水素塩硫酸塩泉で、貝の澄まし汁色で灰色の湯の華が舞っています。
ゆったりするにはすごく気持ちよい温泉デス。
露天??
実は最初、露天でしたが、湯温度が低いため、ぬるくなってしまうため「ガラス張り」になってしまいました。
でも対岸も見え、景色はよいです。温川のリバーサイド旅館です。詳しくは、東吾妻町のHPで見てください。
東吾妻町HP http://www1.town.higashiagatsuma.gunma.jp/
住 所 | 群馬県吾妻郡東吾妻町大字本宿3314 |
電 話 | 0279-69-2421 |
交通機関 | 関越自動車道渋川伊香保ICから約43km(近いルートの方です) JR吾妻線中之条駅からタクシーで約30分 |
日帰り用施設 | 特に無し |
宿 泊 | 11室 10,000円前後(詳細不明) |
日帰り入浴時間 | 11時~15時(要確認) |
定休日 | 不定休 |
泉 質 | カルシウム・ナトリウム炭酸水素塩硫酸塩泉 PH値6.8、源泉温度44℃ 21ℓ/分 |
効 能 | 神経痛、痔疾、婦人病 など |
入浴料金 | 大人800円(タオル付j) |
入浴施設 | 内風呂:男女各1 露天風呂:男女各1 |
浴室備品 | シャンプー、ボディソープ |
先週お伝えした温川が対岸に見えます。ぜひ草津方面にお越しの際は、お立ちよりください。
それではまた来週まで「レッツビ~~ぽじてぃぶぅ~~」
明日は研郎ヘッドゥ~~。