皆様~~!1週間のご無沙汰でした。金曜日のブログ男じぇ~~~ムス相原デス。送信忘れました。すみません。
スキーキャンプから帰校し、よく見るとサングラス焼けをしてしまいました。2日間雪は最高のコンディションでした。
インドアコートのコーチなのに変な焼け方をしています。(´;ω;`)ウゥゥ
本日は、通常レッスンはお休みでジュニアの皆様の試合を行っており元気よく激闘を繰り広げております。
結果は後日ブログに上がるとおもいます。
さて、本題に移りましょう。
スキーキャンプの近くをずっとご紹介してきましたが、グンマ~~王国西部温泉シリーズもあとわずかです。
先週は秘湯を守る会登録の1軒宿「たんげ温泉・美郷館」でしたが、
本日はその近くの「有笠温泉」をご案内しようと思っていましたが、閉館となっており、しかなく、中之条地区のはずれにあります。
大塚温泉は慶長年間のころ、既に栄えていたといわれています。「余りの賑わいに、宿の女中が湯の中に馬の骨を入れたところ、湯の神の怒りに触れ、湯の温度を下げられてしまった」というユニークな言い伝えが残る『ぬる湯』の温泉です。
住所 群馬県吾妻郡中之条町大字大塚803
電話 0279-75-3073
![]() |
![]() |
旧館内湯は混浴・新館内湯男・女・混浴露天風呂
風呂料金日帰り入浴 大人 2時間300円、
延長料金1時間100円
日帰り入浴9:00~22:00
日帰り設備休憩処○ 食堂○ 駐車場○
営業期間 無休
中之条駅から高山村方面へ向かう国道145号からちょっと入った先にあります。中之条駅から車で10分ぐらい
ですかね~。周囲を民家と畑に囲まれた1軒宿です。知らなければわかりません。
写真は新館ですが、新館・本館ともマニアの為の混浴があり、源泉33~34度のぬる湯があります。
新館の内湯と露天風呂
夏場には最適です。外の露天風呂は混浴露天です。女性はタオルまきOKです。
こののどかな風景と、ゆったりとした時間・・・・
そして一番のごちそうは、美味しい空気と、満点の星空です。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
それではまた来週まで「レッツビ~~ぽじてぃぶぅ~~」
明日は研郎ヘッドゥ~~。