皆さん、こんにちは。研太郎、いえ『研郎』です????
先日、渡辺コーチが投稿した内容と少し重なりますが、今日はジップテニスアリーナが参戦している実業団について????
昨秋から出場している東京都実業団、この春は舞台を第9部に変え、引き続き大宮コーチ陣も参戦させて頂き、更に気合いを入れて頑張ります????????????
◼︎第一戦
4/9(日) 会場 ジップテニスアリーナ町田 対戦相手 キッコーマン様
大宮参戦コーチ 渡辺コーチ・研郎
※町田からは林ヘッドコーチ、池田コーチ、平山コーチが出場予定です。
◼︎第二戦
4/22(土) 会場 東京海上日動システムズ 対戦相手 東京海上日動システムズ様
大宮参戦予定コーチ 河野コーチ・峯崎コーチ
※変更の可能性有り
◼︎第三戦
4/23(日) 会場 ジップテニスアリーナ町田 対戦相手 三陽商会様
大宮参戦予定コーチ 相原コーチ
※変更の可能性有り
明日の第一戦を前に、渡辺コーチと共にダブルスの『ある秘策』に取り組んでいます㊙️㊙️㊙️
その秘策とは・・・『I(アイ) フォーメーション』。
現在、プロや大学生のダブルスでは一般的な戦術ですが、馴染みがない方に向けて簡単にご説明します。
通常、ダブルスのサービスゲームで、サーバーはセンターマークとダブルスサイドラインの中央付近からサービスを打ち、前衛はレシーバーの正面付近のネットから1m離れた辺りに位置します。
Iフォーメーションの場合、サーバーはセンターマーク付近からサービスを打ち、前衛はセンターストラップから1.5m〜2m離れた辺りに位置し、しゃがんで構えます。俯瞰した時に2人の位置関係が『I』になる様な陣形です。
そして、Iフォーメーションの際は大抵、前衛がサーバーにサインを送り、① サービスコース ②相手のリターン後にどちらに動くかを示し合わせます。
その様な陣形を取る一番の『目的と効果』は、相手レシーバーに『リターンを何処に返球するか』を考えさせる事。要は『相手選手に気持ち良くリターンを打たせない事』です。そして成功のポイントはサーバーが1stサーブを確率良く、サイン通りのコースに打つ事。サーバーの目の前に前衛がしゃがんでいるので、コントロールをミスするとパートナーの後頭部にサーブが直撃してしまいます????
※失敗例①
実は撮影中、渡辺コーチの頭に直撃してしまいました。ごめんよ????
trim.5B423709-287E-4F31-A2A2-B97E14EB7446
また勘の良い方はお気付きだと思いますが、この戦術の弱点はコート中央付近を通過する速いリターンとロブです。・・・相手選手はきっとこのBlogを読んでない筈 笑
※失敗例②
宮下コーチ、ナイスレシーブ❗️
trim.2604179A-0FFD-4B21-8EEC-BD7245AF840A
練習で何度か試していますが、Iフォーメーションの効果を実感している、研郎/渡辺ペアです❗️
サイン通りのプレーが出来て、前衛がボレーで決めた時の気持ち良さはダブルスならではの醍醐味????
相手ペアに対する『してやったり感』がたまりません 笑
※成功例
渡辺コーチ、ナイスボレ〜????
trim.46B9172A-50A9-435B-8384-07E775E22975
明日の天気予報は雨模様ですが、オムニコートの為、小雨決行です????
代行等で担当のお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、皆様の応援を力に変えて頑張って参ります✨
また、明日は長橋コーチ(支配人)も前回雨天順延分のさいたま市民大会・ベテランに出場予定(クレーコートの為再度延期の可能性もありますが)、実業団チームと共に気合いMaxで頑張ります????
それでは Have a nice day ????