こんばんは、ラファエル将です。(よくわからない方は、研郎コーチのブログをご覧ください。)
一昨日の、サンデーメンズシングルストーナメント。白熱した試合が数多く繰り広げられていました!!参加された皆さま!お疲れ様でした。
そして、昨日から始まっているトーナメント。ご存知の方も少なくはないと思われますが、そう!!
全仏オープン2017が開幕されました。
テニスの4大大会、名前は全て言えるけど、開催される順番これを正しくこたえられる方は、いらっしゃいますでしょうか…?
という事で、ここでクエスチョン!!
Q、テニスの4大大会、開催国とその開催される順番をこたえてみましょう!!
はい、それでは、正解はこちらです!↓
全豪(オーストラリア)/1月
↓
全仏(フランス)/5~6月
↓
全英(イギリス)/6~7月
↓
全米(アメリカ)/8~9月
でした!!みなさま、正解出来ましたか?
因みに今回行われている、この「全仏オープン」を少しだけ、ご紹介したいと思います!
全仏オープンは、グランドスラムの大会で唯一、「クレーコート」と呼ばれる土のコートとなります。また、土のコートの中でも珍しく「赤土」と呼ばれる、レンガの粉のコートとなっています。
また、この写真を見てもらうとわかると思いますが…この「全仏オープンのみ」全てのコートに屋根がなくセンターコートのフィリップ・シャトリエや2番目の規模の大きいスザンヌ・ランランコートも屋根の設置完備には2020年を予定されておりこれまで雨天順延になり1日も試合が実施出来なかったこともあります。
全仏は、最も過酷なトーナメントと言われるグランドスラムの大会です。その理由を知りたい方は…まずは、試合の映像をチェックしてみましょう!!
またこの大会は、場内アナウンス、審判のコールその他は全てフランス語で行われる、また選手が優勝スピーチを一部でもフランス語でやることでも知られています。
どの選手が優勝してもおかしくないこのトーナメント、女子では第一シードの「ケルバ―」がまさかの初戦敗退。波乱の幕開けとなっています。
一方の男子は、日本の錦織選手がこのあと今日の第2試合、初戦を控えております。
私が個人的に応援している選手は、錦織選手は勿論ですが、
もう一人、ダニエル太郎 選手です!!
世界ランク現在102位
私と同じ、roche(ローチェ)のウェアを着ているのが特徴ですね!!
世界ランクは、錦織選手には及ばないですが、コートに立ってしまえば何が起きるか分からないのが試合の怖い所です。
最後まで選手を信じ、皆さんで選手を応援して致しましょう!!
以上、ラファエルまさし でした。