皆様~~!1週間のご無沙汰でした。金曜日のブログ男じぇ~~~ムス相原デス。
皆様、まぶしい日差しもなく、気持ちの良い汗をかいておられます。
テニスをお楽しみの後、大切なラケットはどうされてますか?
➊ラケットバックの中に入れっぱなし・・・
❷車の中に入れっぱなし
❸ちゃんと出してていれをする。
答えはもちろん❸です。
家の中性洗剤や食器洗浄剤でもよいので、軽く薄めて、ストリングに触れないようにふきます。
欠点は、洗剤の場合乾くのが遅いんです。急ぐ場合は勝手に乾燥する
100円ショップの除光液を使っています。落ちますよ~~よごれ。
ZIP大宮校はカーペットなので、汚れませんが、外で行った場合はよごれがありますので、落としましょう
ガットには細かいボールのフェルトが付いているケースが多いので、ブラシ等でおとし、
ストリングのチェックを行ってください。特に外で小雨でプレーした後は、帰宅後ストリング部分の湿気はふいて落としましょう。
この時期、1度プレーをすると、グリップ部分がびちょびちょになり、そのまんまにしておくと・・・・
まずは当たり前だのクラッカーですが、ラケットバックより、必ず出しましょう。
そしてオーバーグリップを取り、元グリップを乾かしましょう。その後オーバーグリップを巻き替えましょう。
オーバーグリップは適度に巻き替えましょう。
ラケット全体をキレイにメンテナンスできたら、後はケースに収めるだけ・・・。
ガ、しか~~し。ラケットケースも濡れていると、異臭が・・・・
カビカビカビです。
是非、乾燥し、アルコール製剤などで臭いや、菌の繁殖を防ぎましょう~~
そして、準備万端で、またテニスをZIP大宮校で行うのが待ち遠しくなります。
ラケットは大切にしてください。愛情をもって接してあげれば自分自身のテニスも変化してきます。
メンテナンスの事でわからない事がありましたら、じぇ~~~ムスまで・・・。
おまちしておりんす。
晴れ間があまりなく、パッとしませんが、皆様1週間お元気でお過ごしください。
それではまた良い明日に向かって「レッツビ~~ぽじてぃぶぅ~~」
明日は研郎ヘッドゥ~~。お楽しみに・・・