皆さん、こんにちは!!渡辺です^^
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが28日、29日と会社全体で社員旅行に行ってまいりました^^
長野は河野コーチの地元(野沢温泉村)ですが、私は行ったことが無かったので今回が初上陸でした!!
↑渡辺の席は最後列、隣は池田コーチ…
↑濃い目のハイボールを「水のようだ」と飲む相原コーチ!!
↑途中のPAでソフトクリームを買ってご満悦の峯コーチ(笑)
大宮から町田経由でバスに揺られること7時間…まず、向かったのは長野県木曽郡南木曽町の妻籠宿というところです^^
↑優大過ぎる自然!!トトロが出てきそう(^^♪
↑そんな大自然の中、超絶バス酔いをして生気を失ってしまった峯コーチ…
ここは、経済成長に伴い全国の伝統的な町並みが姿を消してゆく中、いち早く地域を挙げて景観保全活動に取り組んだことが評価され、1976年に国の重要伝統的建造物群保存地区の最初の選定地の一つに選ばれた場所です!!
↑その中の御食事処「音吉」というお店で昼食をいただきました!!
↑おなかペコペコの仲良し3人♪
次にバスに揺られること40分、宿泊先の「湯本ホテル阿智川」に到着しました…
↑「湯本ホテル阿智川」
そこでまず、このホテルの所在地である阿智村の村興し「天空の楽園」についての講演を聞きました!!
↑講演会の様子…
阿智村は環境省が実施する「全国星空継続観察(スターウォッチングネットワーク)」において、平成18年度第1位に選ばれた、日本で最も星が輝いて見える場所で、地域一丸となって築き上げた星空遊覧では、町の光さえも届かない不思議な空間を体験できるとの事です!!
講演後、ホテルの大広間で夕食、司会進行は渡辺と宮下コーチでした(>_<)!!
↑渡辺と宮下コーチの写真はありませんでした…(泣)
そして、いよいよ今晩のメインイベント、日本一の星空を観に行く「天空の楽園ナイトツアー」です!!
↑全長2,500m、高低差600m、所要時間約15分のロープウェイで標高1,400m地点まで登ります…
↑標高1,400m地点に到着!!
↑広場には沢山の人々が!!
そして、カウントダウンと共に周りの照明が一斉に消灯!!
地上の灯りが届かない山の上で楽しむ星空は、まさに手を伸ばせば届きそうなほどで、「天空の楽園」の名にふさわしく、ゆったりと夜空と星々の物語に浸ることができる…はずが…この日は「生憎の薄曇り!!!!」
星は明るい「月」と夏の大三角である「はくちょう座 デネブ」「わし座 アルタイル」「こと座 ベガ」 の4つの星しか見えませんでした…(´;ω;`)
↑一応、三日月です…一番ズームしてます…これがスマホの性能の限界です…
しかし、晴れていればとても綺麗に見えると思ったので、またいつかリベンジに行きたいと思っています\(^o^)/!!
2日目も書きたい所ですが、とても長くなってしまうので明日の峯コーチにバトンタッチしたいと思います^^
明日の峯コーチのブログにご期待ください!!!!
渡辺一樹