カボチャや煮ニンジン、レンコン、銀杏、金柑、寒天、饂飩うんどん(うどん)を冬至の七草と言うそうです。・・・朝礼の時の受け売りです。
今日を境に日がまた長くなってきますね。
でも、気温は・・・・・
日付 | 12月23日 (土) |
12月24日 (日) |
12月25日 (月) |
12月26日 (火) |
12月27日 (水) |
12月28日 (木) |
天気 | ![]() 晴れ |
![]() 晴後曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温(℃) | 15 -1 |
14 0 |
14 4 |
11 0 |
10 0 |
10 -1 |
降水 確率(%) |
0 | 30 | 30 | 10 | 10 | 10 |
低いです。
私は一昨日、いつ雪が降っても、路面が凍結しても大丈夫なように、スタッドレスタイヤに履き替えました。
今朝は車のガラスが凍っている車や、畑の土の部分が霜で真っ白でしたね・・・・
まだお越しでないお客様。御気軽にお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。
ご家庭で作るグンマ~~帝国の家庭料理レシピ
ざっくばらんに書きますが、簡単にできます。
こしね汁とは、
この3種類だけでなく、地元の野菜をふんだんに使っています。(もはや、けんちん汁の世界)味噌ですが・・・・
群馬県はこんにゃくと原木しいたけの生産量が日本一。
群馬県下仁田(しもにた)町の特産品「下仁田ネギ」は、他品種と比べると丈が短く、太めなのが特徴です。
加熱すると強い甘みと滑らかなとろみが出て、鍋には最適なネギです。
後は、里芋と豚肉が入ります。
里芋のぬめりには痛んだ粘膜を修復してくれる効果が期待でき、
豚肉はビタミンB1が豊富で体のだるさや疲労感を回復してくれます。
コンニャクは食物繊維が豊富でカロリーがゼロなので、気にせずたっぷりと食べてください。
乾燥して風邪をひきやすくなる冬には、アツアツの具たっぷりの
お味噌汁はいかがですか?
詳しいレシピの1例はこちらをご覧ください。
群馬アグリネット
それでは良い明日に向かって
長々とよんで頂きありがとうございました。今年最後かもしれません。
またスタッフのブログ楽しみにしてください。