皆様~~!1週間のご無沙汰でした。フライデーブログめぇ~~ん。じぇ~~~ムスtoshiです。


一時的に暖かかったのですが、また低気圧が発達して、日本海側が大雪らしいです。外は今日は寒いです。
んが、しか~~し、さいたま~~王国(いつの間にか変わっている)は寒くとも、ZIP大宮校の中は快適です。皆様、気持ちの良い汗をかいておられます。
まだお越しでないお客様。御気軽にお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。
さて本日は YONEXからこの3月に発売なる新商品のラケットのご紹介です。
Vコア プロ97 Vコア プロ100


この2種類が発売になります。
では、このラケットのテクノロジーをご説明します。
まず、ず~~~~と続いている理論
1.「アイソメトリック」による広いスウィートエリア

「アイソメトリック®」とは、縦・横ストリングの長さを均等に近づけることで、反発や振動が安定し、一般的な円形ラケットに比べてスウィートエリアが7%※広い、弊社独自の形状理論。アイソメトリックの100 inch2は円形ラケットの107inch2に相当します。
2.新次元カーボン「Namd(エヌアムド)」が強靭なしなりと復元力を生む
※Namdは、ニッタ㈱が開発した「ナノ分散カーボンナノチューブを炭素繊維へ均一複合化」する技術です。

カーボン繊維に結合力の高いカーボンナノチューブを均一に付着させ、樹脂との界面密着が飛躍的に向上。
「柔らかい」「硬い」という異なる性能を融合した新カーボン素材をシャフト部分に採用することで、
強靭なしなりと復元力を生み出し、ボールに強力なパワーとスピンを与えます。
3.ボールを潰してパワーを逃さず伝える「LOCK BOOSTER(ロックブースター)」特許出願中

グロメット(ストリングの穴を保護するパーツ)に3本のリブをつけてストリングとの密着度を高め、
打球時のエネルギーロスを軽減。ボールを潰し、競技者が求めるバウンド後に加速する
重いスピンボールを実現します。
4.3Dベクターシャフト

前後・左右・高さを自在に制する、独自の形状「3Dベクターシャフト」
シャフトの内側全周に溝を設け、ねじれを抑えた形状。高い面安性と威力のあるスピン性能を可能にします。
5.ブラック マイクロコア

面安定性とパワーを両立する、新素材「ブラック マイクロコア」
高密度で高い比重・剛性・振動減衰性を発揮する新素材。フレーム上部に搭載し、パワーとクリアな打球感を生みます。
そして、実験結果がこれです。

スウィングロボット測定データに基づいて測定した結果です。
実際、このジジーであります、私がVコア プロ100の方を現在使用してますが、

これだけは断言します。
「使いやすい」「速いボールに負けない」「オフセンターでも振動がなし」
すごくよいです。
少し重たいなと思われる方はLG(280グラム) 0・1・2・3 までラインナップされてます。
スペックとしては下記のようになります。
SPEC
フェイス面積 |
100inch² |
全長 |
27inch |
素材 |
高弾性カーボン+ブラックマイクロコア+Namd |
サイズ |
G1・2・3(平均300g)、LG0・1・2(平均280g) |
バランスポイント |
G:平均320(mm)、LG:平均335(mm) |
カラー |
ネイビー/オレンジ |
推奨張力 |
45~60(lbs) |
推奨ストリング |
POLYTOUR STRIKE 125(PTGST125)、POLYTOUR PRO 125(PTGP125)、REXIS 125(TGRX125) |
現在はプリンス・トーアのラケット販売キャンペーン実施中です。
是非、ラケットを購入される予定の方は、ジップ大宮校特価となっていますので、
ご検討よろしくお願い致します。
3月4日(日)までが販売キャンペーンです。
来週の火曜は、また雪の予報がでてます。
まだまださむいです。皆様お身体に気を付けてください。
それでは良い明日に向かって
「レッツビ~~ぽじてぃぶぅ~~」
長々とよんで頂きありがとうございました。。
明日は、おっさないくぉ~~ちぃ~~です。
関連