皆様~~!1週間のご無沙汰でした。
フライデーブログめぇ~~ん。じぇ~~~ムスtoshiです。


昨日は朝雨で、9時位から晴れて、20℃まで気温が上がりそして、
今日の朝5℃ 昼間は15℃位ですが、
その差-15℃ (朝)~-5℃ (昼間) 今日は、日差しが届いて暖かいですね。
この寒暖の差は何でしょう~~。
んが、しか~~し、外の気温が変でも~~、
ZIP大宮校の中は快適です。皆様、いつも変わらない気温で
まぶしい日差しも無く、気持ちの良い汗をかいておられます。
まだお越しでないお客様。御気軽にお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。
さて本日は「炭酸まんじゅう~~(田舎まんじゅう)」
群馬県は
「まんじゅう王国」
~Gunma is a “Manjyuu Kingdom”~と言われております。
粒あん入り
道の駅や、和菓子屋さんにはだいたい売ってます。
1つ120円ぐらいからあり、簡単に作れます。
昔の農家の方が、田植えや、蚕のマユを作らせる時、忙しいときに簡単に作れたので、広まりました。
私はこの粉臭さが好きで、また少し塩を加えたあんこ(粒あん)が好きです。
炭酸まんじゅうの作り方の例です。
- 小麦粉500g
- 砂糖180g
- 牛乳200cc
- 重曹10g
- ベーキングパウダー7.5g
- 卵1個
- あん800g
- 手粉用小麦粉100g
- 1. 小麦粉はよく振るう。卵をよく溶きほぐす。
- 2. 砂糖、牛乳、重曹、ベーキングパウダーを混ぜ合わせ、1.の卵と一緒にしておく。
- 3. 小麦粉に2.を入れて、かき混ぜる。手粉をふった台の上にのせ、ひとまとめにする。
- 4. あんを40gに丸めておく。
- ※あんを、いちじく、おから、ナス、くるみ等に変えてもおいしい。
※紅花をのせたり、水菜を皮に混ぜ込むと色鮮やかになる。
- 5. 3.の生地を50gの大きさにちぎり、丸めて平らにし、あんを包む。
- 6. 丸めた5.を蒸気のあがった蒸し器の中に間隔をあけて入れる。(大きく膨らむため)
- 12〜15分、蒸す。(長く蒸しすぎると破裂することがある)
一例なので、もし興味ある方は、炭酸まんじゅうか、田舎まんじゅうでクックパッドで検索すると、すごく出てきます。
作るんは面倒と言う方は、本店が実家の近くで、なんと~~支店がZIP大宮校くにありました~~。
上尾市原市に新店舗オープンしてました。
是非このお店にてお取り寄せしてください。美味いっす。
羽前屋忠左衛門本舗(うぜんやちゅうざえもんほんぽ)
18種類の餡で、種類が豊富です。
是非、召し上がって見てください。
下が羽前屋忠左衛門本舗(うぜんやちゅうざえもんほんぽ)のHPです。
https://www.uzenya.jp/product-list/1
まだまださむいです。皆様お身体に気を付けてください。
それでは良い明日に向かって
「レッツビ~~ぽじてぃぶぅ~~」
長々とよんで頂きありがとうございました。。
明日は、おっさないくぉ〰〰ち〰〰!ですがインフルエンザになり
おそらく無理だと思います。来週をお楽しみに!
関連