昨日も雷注意報が発令され、不安定な天気でした。
今日も蒸し暑くかなり温度が上がってます。午後はどす曇り~~
まだお越しでないお客様。御気軽にお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。
去年は生産量全国第5位
食べ方もいろいろありますが、やはりすり鉢で擂ってだし汁を加えてご飯に
かけて食す。麦も混ぜるとなお良いでしょう。
もう一つあるのは山芋です。これは少し値段が高く、「山芋」とは正式には「ヤマノイモ」で、
山で自生する、自然薯(じねんじょ)と呼ばれるものです。
これは日本原産で独特な味わいで風味がよく、粘り気が強いです。
一方、「長芋」は中国原産で、日本では栽培された芋になります。
「長芋」の調理方法はさまざまで、すりおろして「とろろ」として食べられることもありますが、
水分が多く粘り気が弱いため、シャキシャキとした食感が楽しる「短冊切り」の形で食べられることが多いようです。
そして、この「大和芋」というのは、中国原産で、「長芋」の分類に入る芋で、お店でも良く見かけます。
「大和芋」は粘り気が強く、すりおろして「とろろ」や「お好み焼きのつなぎ」にしたり、「揚げ物」や「ソテー」にして食べられることが多いです。
あんまり変わりませんね。
家の近くには、とろろの食べられる食堂が結構あります。
太田大和芋料理普及会というのがあり、そこで参加している料理店や直売所の情報を
発信してます。
昔懐かしい味わいを楽しめる大和芋料理専門店
住所
太田市世良田町1514 地図[ Google ]
TEL 0276 – 52 – 4763
営業時間
11:30 〜 15:00
17:00 〜 21:00
定休日
毎週 木 曜日午後
ご予算
ランチ 700円〜1000円
通常 1000円〜
駐車場
15台
アクセス
国道354号を高崎方面へ向かい、世良田の交差点を北側へ入る。世良田郵便局近く。
お店には行けなくても、ヤマトイモの通販で群馬県産のヤマトイモ是非食べて見てください。
楽天でも販売してます。「大和芋群馬尾島」でかなり出てきます。
それでは良い明日に向かって