皆さん、こんにちは!!渡辺です(^_^)
木曜の朝は長橋統括支配人、小坂コーチ、宮下コーチ、渡辺で朝練をしています!!
そんな朝練を頑張っているコーチ陣に皆さんも気になるであろう「サーブが入らなくなったとき、どんなことを意識するか?」を聞いてみました(/・ω・)/
↑長橋統括支配人の場合…「フェデラーのように打つ!!」
…だそうです(;^ω^)皆さんも好きなプロや憧れている選手になりきって打つといいかもしれないですね(^^♪
↑小坂コーチの場合…「とにかく丁寧に振り切って入れる!!」
…だそうです(゚д゚)サーブを入れようとするとついつい振り切れなくなったり雑になってしまいがちなので、まず落ち着いてやることが大事かもしれないですね(=゚ω゚)ノ
↑宮下コーチの場合…「頭が下がらないように気を付ける!!とにかく姿勢良く打つ!!」
…だそうです(´・ω・`)頭が下がったりしてしまうと姿勢が悪くなり、打点も乱れてしまいます!!頭を下げないように意識するだけで姿勢が良くなるかもしれませんねm(_ _)m
↑渡辺の場合…「ボールにしっかりと回転をかける!!不安な気持ちを吹き飛ばす!!」
…サーブを安定して入れるためには、スピンなり、スライスなり、トップスライスなりボールに回転をかけることが大切だと感じます!!また、サーブは特にメンタルが影響しやすいショットなので「入らないかも…」という不安な気持ちで打つと大抵失敗します(´;ω;`)ポジティブな気持ちで打ちたいですね\(^o^)/
以上です…サーブがお悩みの方は多いと思いますので日頃のレッスンのサーブ練習でコーチをつかまえてどんどんアドバイスをもらいに行ってみてください(=゚ω゚)ノお待ちしております!!
皆さん、こんにちは!!渡辺ですm(_ _)m今年もよろしくお願い申し上げます!!
新しい年になり、グリップテープを巻き替える方も多いのではないでしょうか(^.^)?
「知ってた!」という方も多いかもしれませんが、渡辺のグリップテープ巻き替えの拘りをご紹介します…
もし参考になりそうな方はやってみてくださいm(_ _)m
↑巻き替え用のオーバーグリップはこのように両面テープの付いている巻き始めの方が細くカットされていますが、渡辺はあえて細い方を巻き終わりの方に持ってきます!!
↑太い方は両面テープが付いていないので指で押さえながら巻き始めます…
↑程よく引っ張りながら巻かなければならないので少しコツがいるかもしれませんが、一周巻いてしまえば、 もうずれることはありません!!
↑巻き始めの盛り上がっているキャップ部分…ここが一番巻きにくいですがシワにならないように頑張ります(;^ω^)
↑グリップ同士の重なり部分は4mmくらいが好みです!!
↑巻き終わり部分ですが、ここに細くカットされている方を持ってくることでハサミを使わずに済みます(´▽`)
↑しかも両面テープで仮固定もできます!!
↑黒いテープを綺麗に巻いたらできあがりです!!
いかがだったでしょうか?グリップテープはご自身で巻くもよし!!難しい方は、頼んでいただければ喜んで巻かせていただきますm(_ _)m
皆さん、こんにちは!!渡辺です(^_^)
冬といえばコレですよね!!
↑今TVCMでやっているマックの「コク旨ビーフシチューグラコロ」と「恋の三角チョコパイバニラ味」です!!
ビーフシチューグラコロはグラタンコロッケの上にビーフシチューがかかっています…
互いの味の主張のバランスが素晴らしくとても美味しかったです\(^o^)/
三角チョコパイはチョコという名前がついているのにバニラ味です!!食べてみたらバニラというかホワイトチョコっぽい感じもしました(/・ω・)/実はチョコ味よりもこっちの方が好きかもしれません!!バニラの花言葉が素敵ですね(=゚ω゚)ノ
皆さんも冬が終わる前に食べてみてくださいm(_ _)m