おはようございます、長橋です。
昨日は近隣でも運動会が多くあったようです。
ドキドキワクワク、徒競争、ビデオ、お弁当と大変お疲れ様でした。
さて、ショートラリーについてです。
レッスンの最初に行うことの多いショートラリーですが、意外と奥が深いなあと最近感じます。
コーチたちは皆ショートラリーを見て、生徒さんのレベルやその日の状態を感じ取ります。
ショートラリーが上手い人は、
①ボールとの距離感
②回転のかけ方
③ボディバランス
が絶妙で=テニススキルも高いと判断できます。
実は私最近、バックハンドのショートラリーにはまっています。
竹内監督シブイ!、みるだけでモチベートされますね。
苦手な方は、
①足を止めない
②打点を一定に
③ラケット短く持ってみる
などに気をつけてトライしてみてください。
本日は錦織VSガスケの8決めですね!
ぜひ勝ってバンザイしたいと思います。錦織ガンバレ!!
皆さん、こんにちは。土曜Blog担当の研郎です????
今日はコーチ紹介の第4弾・ジップテニスアリーナ大宮を彩る女性コーチトリオを紹介させて頂きます❗️
【笑顔一番 影山実咲コーチ】
看護学校2年生の影山コーチはひょんなきっかけから採用に至りました。グランドオープンの2ヶ月前、販売促進の一環として行なっていたステラモールでのキッズテニスイベントの最中、「フロントってまだ募集していますか❓」と問い合わせた通りがかりの女の子、それが影山コーチでした。話を聞くと、充分なテニス経験があり、当時女性コーチの応募を待っていた私は「コーチはどうですか❓❓」と半ば強引に体験会の小学生に混ざってテニスの実技を見させて貰い、「テニスの実技合格、採用です????」と超ラフな感じに????(後日改めて面接も行いました)。当時、私が一番印象的だったのが影山コーチの『素敵な笑顔』。コーチ経験は無い物の彼女の笑顔は、きっとスクールのお客様を笑顔にする力があると感じ、コーチとして勤務する事に躊躇していた彼女を説得しました。現在は主に研修コーチとして修行期間中ですが、オンコートでも同様に素敵な笑顔で駆け回っています????。7月以降は主にキンダーやS0の担当の他、一般のアシスタントコーチとして入る機会も増え、持ち前の笑顔を武器に担当のお客様にテニスの楽しさをお届けします☝️
【埼玉県ダブルスチャンピオン 谷川麻衣コーチ】
昨年の10月からオープニングスタッフの募集を開始し、谷川コーチはコーチ・フロントを含めて採用の第一号者。フロント勤務も検討していた谷川コーチでしたが、履歴書を見る限り、現役バリバリの選手として活躍しており、面接を担当した長橋支配人がコーチとして勤務する事を勧め採用に至りました。大学の体育会テニス部在籍時には関東学生本戦に出場(全国大会レベル)、そして2014年秋に開催の埼玉県テニス選手権一般女子ダブルスでは見事『優勝』の戦績を収めています。埼玉県はテニス人口がとても多く、県大会への出場資格を得る為の市大会の出場者を含めると相当数の参加者の頂点に立っています ???? 会って話をした印象はまるでテニスの強い女の子という感じは無いのですが、ストロークを打ち合ってみると超強烈、優しい顔からは考えられない様な凄いボールが飛んで来ます(上級男性もタジタジです????)。因みにお母様も過去にコーチをしており、当時習っていた方が今度は娘の谷川コーチに2代続けて教わるという稀有な出来事もありました????
また昨年の夏に第一子『慶多』君を出産、ママさんコーチとして更に活躍の幅を広げ、アクティブに頑張っています????
【努力家 淵山美登里コーチ】
福岡県出身の淵山コーチ。大学時代は体育会テニス部に所属し猛練習の日々、膝の故障により途中テニスを辞めざる得なくなりますが、ご主人の転勤で埼玉に来てからは再びテニス熱復活。自身も大会出場を続けながら、さいたま市の指導員として主にジュニアを対象としたクリニックを担当しています。兎に角「テニスが大好き」なんです????
淵山コーチの特徴は努力家。現在は主にジュニアレッスンのアシスタントを担当していますが、他のコーチのレッスンを見学してはノートにびっしりと気付いた項目が記してあり、向上心が非常に高いコーチです。来期はJ0・S0と主に初心者のジュニアを受け持つ機会が増え、コーチとして積み上げた努力を多いに発揮し、テニスの楽しさを存分に伝えて欲しいと思います????
因みに息子さん(中2)はプロのバレイダンサーを目指して頑張っています✨
以上3名の女性コーチを紹介させて頂きましたが、オンコートでは勿論の事、レッスン以外でも細やかな気配りが出来るのが女性コーチの特徴です。スクールとしても女性が働きやすく、活躍出来る職場創りを目指して参ります????
来週はコーチ紹介のラスト、若さ溢れる大学生のコーチ陣を紹介致します????????
お楽しみに〜???? See you✋ 「貴重な存在????」の続きを読む→
こんにちは!皆様お待たせ致しました。金曜日ブログ男 じぇ~ムス相原でっす。
今日は、朝雨が降っていて、曇り空になり回復傾向ですが、空気が冷たいですね~。半袖では寒いかも!
でも、安心してください。穿いてますじゃなくて、ジップ大宮校は半袖で快適です。峯コーチは汗だくです。
さて本日は、3月に発売されたYONEX VCORE DuelG のインプレッションを書きたいと思います。
最初にこのラケットはスタン・ワウリンカ(スイス)(2015フレンチオープン優勝者)の使用ラケットです。
去年までは、ツアーG(オレンジ色)というラケットでした。大変使いやすかったですが、廃版になり、その後継機種がこのDuelGなのです。
写真左側が97インチ右側が100インチです。
両方(TourG・DuelG)使用した私の率直な感想ですが、
「ボールはやっ(速い)!」でした。
確かにボールがつぶして打つ感じだ~!上の方がストリングの幅が密集している。
縦穴と横穴が重なっている部分が左右2つづづあり・・・・・・と
ボールを効果的に潰し、十分なパワーを生み出すと書いてありましたので検証開始
軽い打感で飛んでいきました。本日スクール生(女性)の方にも打って頂きましたが、ボールが速かったです。
これが新素材「タフGファイバー」の威力か~と感心しつつレッスンで使用しました。
ちなみに私はストリングはヨネックスエアロンスーパー850を48LBSで張りました。
「ワウリンカのフレンチオープン2連覇なるか!」 NEWラケットの威力するか目が離せないですね!
ジップ大宮校の皆様、もし試しに打ちたい方は、じぇ~ムス相原まで御気軽におっしゃってください。
それではまた金曜日にお会いしましょう。