帰る俺
皆様~~!1週間のご無沙汰でござんす。金曜日のブログ男じぇ~~~ムス相原ともうしやす。紅葉のグンマ~~帝国より
けぇ~~って参りやした。おひさしゅうござんす。


今日は朝から気持ち良い秋晴れですね~~。朝晩は気温がぐっと下がって、長袖の出番です。
グンマ~~帝国の山は、恐らく5~7度でしょう。ストーブ・こたつの出番です。
がしか~~し!ZIP大宮校の中は快適です。
皆様、半袖で、気持ちの良い汗をかいておられます。
まだお越しでないお客様。御気軽にお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。
さて、今週も・・・
グンマ~~帝国の紅葉の名所をリアルタイムでお届けする第5弾・・・・
気温が低くなればグンマ~~帝国の山の方は紅葉真っ只中~~
今回は吾妻峡で見る紅葉はこうよ~~!!
草津温泉の上はもう落ち始めていると思いますが、草津温泉に行くと途中の
この渓谷はまだまだみごろですよ~~。以前お知らせした、川原湯温泉のところです。
橋の上から見るとこんな感じ

現在は車で行けるところが限られていますが、私が小さい頃は、地図の左端の熊の茶屋には織の中に熊がいました。
関越自動車道渋川インターから約1時間ぐらいです。道は空いてます。

群馬県人の小学校必修科目「上毛かるた」にもかいてありありんす。耶馬渓とは大分県の渓谷です。
国指定名勝「吾妻峡」
吾妻渓谷は、吾妻川に架かる雁ガ沢橋から八ツ場大橋までの約3.5キロメートルにわたる渓谷です。大昔に火山が噴きだした溶岩を、川水が深く浸食してできたものと考えられています。
川原湯温泉から約1.8キロメートルの探勝遊歩道は、ゆっくり歩いて片道40分の家族向きのハイキングコースです。つづら折りの狭い道をたどっていくと、そば立つ懸崖や奇石、滝など変化に富んだ見どころが続き、渓谷の美しい眺めを一望できる見晴らし台もあります。
両岸に生い茂るカエデやクヌギ、アカマツなどがすばらしい景観に季節ごとの彩りを添えます。紅葉の美しい10月下旬から11月上旬まさに今です。
以前書きましたが、この一帯に八ツ場ダムを建設中で、このダムが完成すると名勝指定区域の約4分の1を失うことになります。もっとも、当初のダム建設予定地はこの峡谷のほぼ全域を覆っていたのですが、後に自治体・地域住民などの反対運動により、主要な景勝地である部分はほぼ保護される形になりました。川原湯温泉は、すでに上の方に移転して営業しています。
是非、温泉に浸かりながら、綺麗な紅葉を見てくださいね。
それでは良い明日に向かって
「レッツビ~~ぽじてぃぶぅ~~」
長々とよんで頂きありがとうございました。また来週~~。
明日は、おっさないくぉ~~ちぃ~~です。